2011年06月10日
都町
なんだか書こうと思ってたことと、実際に書いてくことが
なかなか一致しない…
なんか感想文みたいになってるけど、まぁそれも一人の大分人が
どんな感じで関わってきたか、ってのが出せるからいいか。
「私的」なものだし。
てことで進めていこう。
さて、それでは「都町」でも。
大分市の最大にして唯一(?)の歓楽街。
街に飲みに行くといえば大体ココの界隈になる。
なので連休中に帰省したときに出掛けでもしたものなら
同級生に会うこと間違いなしの場所。
他に行く場所がないのです。
少なくとも10年ほど前は。
今はどうなんだろう?
その昔、20年ほど前になるか。
都町の真ん中にシンボル的な存在の「ジャングル公園」がありました。
このブログサイトの名前にもなってるけど。
今でも「ジャングル公園」自体はあるけど、昔は本当に
ジャングルと言わんばかりに大きな木が生え、公園の一画が
木で覆われた場所と、土の広場があるだけだった。
小学生のときは学校で、「公園の脇にとまっている
白いクルマには気をつけろ」という注意(?)or噂があったものだった。
小さい頃の自分にはそれほど怪しい場所であったが
今では立派に整備され、都町に出てきた人たちのたまり場的な
存在として愛されているみたい。
実は自分はあまり酒が飲めないので、都町に行く機会も
他の人に比べると少なく詳しくなかったりするんだけど
徐々に都町に出る人が少なくなっているらしい現状を考えると
このような場所こそ賑わいがなきゃなぁ…と少し寂しくもある。
人のことは言えないけれど、若い人があまりお酒飲まない
傾向にあるってことも要因の一つなのだろうか。
それとも不景気のあおりか。
悲しい限り。
大分の中心市街地の活性化のために
まだまだ怪しい雰囲気を醸し出し続けて欲しいものです。
なかなか一致しない…
なんか感想文みたいになってるけど、まぁそれも一人の大分人が
どんな感じで関わってきたか、ってのが出せるからいいか。
「私的」なものだし。
てことで進めていこう。
さて、それでは「都町」でも。
大分市の最大にして唯一(?)の歓楽街。
街に飲みに行くといえば大体ココの界隈になる。
なので連休中に帰省したときに出掛けでもしたものなら
同級生に会うこと間違いなしの場所。
他に行く場所がないのです。
少なくとも10年ほど前は。
今はどうなんだろう?
その昔、20年ほど前になるか。
都町の真ん中にシンボル的な存在の「ジャングル公園」がありました。
このブログサイトの名前にもなってるけど。
今でも「ジャングル公園」自体はあるけど、昔は本当に
ジャングルと言わんばかりに大きな木が生え、公園の一画が
木で覆われた場所と、土の広場があるだけだった。
小学生のときは学校で、「公園の脇にとまっている
白いクルマには気をつけろ」という注意(?)or噂があったものだった。
小さい頃の自分にはそれほど怪しい場所であったが
今では立派に整備され、都町に出てきた人たちのたまり場的な
存在として愛されているみたい。
実は自分はあまり酒が飲めないので、都町に行く機会も
他の人に比べると少なく詳しくなかったりするんだけど
徐々に都町に出る人が少なくなっているらしい現状を考えると
このような場所こそ賑わいがなきゃなぁ…と少し寂しくもある。
人のことは言えないけれど、若い人があまりお酒飲まない
傾向にあるってことも要因の一つなのだろうか。
それとも不景気のあおりか。
悲しい限り。
大分の中心市街地の活性化のために
まだまだ怪しい雰囲気を醸し出し続けて欲しいものです。
Posted by りょーすけ at 03:41│Comments(0)