トキハ

りょーすけ

2011年06月01日 02:03

言うまでもなく大分人で知らない人はいないと思われるデパート。
「トキハ」
読み方は「ときわ」
大分の中心市街地のど真ん中にどすんと佇んでいる。
20年?くらい前には併設した「トキハ会館」ができ、
おしゃれブランドのお店やイベントホールなどが入っている…の?
よく考えたらトキハ会館の位置づけ、良く知らない…。

今では別府に「コスモピア」っていう名のデパート出したり
明野に「アクロス」っていう名の…あれはトキハインダストリーか。

小さい頃から親が街に買い物に行くって言ったらトキハだった。
ニチイとかジャスコとかパルコとかが街にはあったけれど
行くのは決まってトキハだった。

高校時代に大分に始めて吉野家が出来たのもトキハだった。
期待して食べに行ったけれど今イチだった記憶が。
今はシャネルか何かになってしまった…。

地下一階の食品売り場では、夕方五時になるといつも同じ曲が流れる。
そう、五時の市の始まりなのだ。
文章で伝えるのは難しいが、大分人なら「五時の市」と聞くと
あの曲が聞こえてくるはず。
きっとクラシックかなにかの曲なんだろうけど。

大分はトキハが牛耳ってると言っても過言はない、くらい
大分では一流企業のトキハ。
ひまわりの買い物袋と言えばトキハ。
輪っかが三つ重なってるのはトキハ。
駅前に「そごう」が来るかもって時に、その土地の一部を買って
「そごう」を追っ払ったという噂が流れていたトキハ。
今でも実家に帰ると、親が買い物に行くのはトキハのよう。
こないだ帰省したときに、会社の人へのお土産を買いに行ったのもトキハ。
地下二階の大分物産品売り場で買いました。
かぼすのゼリーみたいなの美味しかった。

こんなに大分に密着して愛され続けてきたデパートが「トキハ」
全国的に百貨店は厳しいらしいけど
これからも大分人と共に歩んでいって欲しい場所です。